京都時代祭

 

10. 22

 

10月22日、時代祭を見に行ってきました。

 

というのも、長い間大阪に住んでいるのに、まだこのお祭りを見たことがなかったからです。

祇園祭は、数え切れないほど行っているのに・・・

やっぱ見ておかなくっちゃと・・・

 

さてどこで見ようか・・・

やっぱり曲がり角がいいかなと思い、京都市役所のそばで、

と思い京阪三条まで京阪電鉄

ところが、市役所前はほとんどの場所は有料席になってしまっている。

出発地点まで行ってみるか、まだ時間はあるし・・・とてくてく・・・

 

やっと到着、結構な距離があったなぁ、それでも何とかいい場所を・・・

待つこと30分ちょい・・・

 

11:45、門の前が騒がしくなってきました。もうすぐかな・・・

 

 

12:09、誰かが馬で・・・・ん?馬の背に「京都府警」の文字が・・・ということは婦警さん???

 

 

12:10、これって宣伝かな?

 

 

馬車に乗ってるのは議長さん

 

 

あ~~~やんなっちゃうな、これから4㎞以上も…

適当に行こうかな・・・って顔のお馬ちゃん

 

 

12:11、さていよいよ始まりです。明治維新からさかのぼって行くそうです。

 

 

12:18

 

 

12:20、「ピーヒャラピッピッピ~♪」と

 

 

12:22

 

 

12:30、長持、なかなか面白い掛け声です。

 

 

12:35

 

 

12:37、駕籠かき

 

 

12:40、女性だったのでつい・・・

 

 

12:41、それにしてもすごい着物・・・相当高価だぞこれは・・・

 

 

12:42

 

 

12:46、牛車が出てきました。

 

 

12:56、五七の桐、羽柴秀吉かな・・・

 

 

12:57、この兜は織田信長・・・

 

 

13:09、室町時代の武士たちだそうです。

 

 

13:11、菊水の紋、楠木正成だろうか・・・

 

 

13:39、巴御前

 

 

ちょうど目の前を通過したので、真横から・・・

 

 

13:40、紫式部と清少納言・・・んんん~~~何とも言えない美貌・・・

 

 

13:41、またまた女性だったので・・・

 

 

13:53、神幸列の御鳳輩です。

 

 

屋根の上の鳳です。

 

 

13:54、もうそろそろ終盤

 

 

13:55、このあたりから観客はどこかへ移動。

 

 

Oichanも場所を移動することに・・・

さ~どこに行こうかな・・・

行列が始まってからもう二時間近くたっている。

やっぱり到着地点まで行ってみるか・・・

 

ということで、鴨川を渡ることとに・・・

もう少し上流の合流点から上流は賀茂川になっちゃいます。

 

二条大橋の上から上流を・・・

 

 

仁王門通りを・・・そして白川を渡り・・・

 

 

到着しました。

赤い大きな鳥居がある神宮さんです。

ここまでテクテク30分以上かかってしまいました。

 

14:40、すでに行列は到着していました。

 

 

14:50

 

 

 

14:59

 

 

15:12、静御前です。

 

 

15:14、やぶさめ列です。

 

 

15:16

 

 

15:21、巴御前に再会

 

 

 

15:22、紫式部さんにも

 

 

15:21、小野小町

 

 

15:23、延暦武官更新列、右側の金ピカ鎧が、坂上田村麻呂

しかしサングラスはないでしょうが・・・もちっと考えてよ・・・

 

 

ちょうど真横に来たのでズームアップ

 

 

15:25、そろそろ終盤、急げ急げ・・・ってちょっとだけ流してみました。

 

 

15:25、そんなに急いでなかったんだけど、撮り方次第でこんな風に・・・

 

 

15:37、終了しました。行列はみんな神宮の中に・・・

若干数名が外でたむろしてます。

 

 

しばらくするといつもの光景に変わっちゃいました。

 

 

 

参道横の広場です。

完全に色づいた木も・・・その横には着物姿の・・・・・でへ・・・・・

Oichanが行かないわけがない・・・

でも・・・でも・でも・・・

 

 

前に回ると、そこは異国情緒一杯、

白色外国人が黄色外国人の写真を・・・

よく考えれば、この涼しくなった季節に浴衣を着るような日本人はいるわけないよな。

∴前からの写真はな~し・・・

 

そろそろ紅葉の季節だなぁ・・・

 

この日はこの後、鞍馬の火祭がある。

いくらOichanでもその元気はない。

昨年行って思いっきり疲れた記憶が・・・ 

 

 

10. 22