ところが夜中の00:20、電話が・・・
何と延期になってしまいました。あ~~~臨時収入が~~~
まぁ、中止になったわけではないので、一安心ですが・・・
で、PCをいじっていると、東大阪でお祭りが・・・
けっこう有名なそうだが、Oichanは知らなかった。
ちょうどいいではありませんか・・・行ってみようっと・・・
お祭りだったら混むだろうな、と思っ手はいたものの、到着したのは14:00過ぎ。
確かに駅の近辺は露店がたくさん並んでいるものの、神社の入り口はこんな感じ・・・

本殿に参拝する人もまあま・・・かな。
宮入まであと一時間半くらい。ちょっと周りを散歩してみようかな・・・

やっぱ灯籠にも菊の紋が・・・

少し開けたところがあったので・・・
大阪一望とまではいかないが、市内の高層ビル群が・・・
手前に大きく見える競技場は、花園ラグビー場かな・・・

さぁ、15:30、最初の布団太鼓が・・・
この時は先ほどの参道がこんなになっちゃってます。

少しズームアップ、なかなか大きい、Oichanはこんなの見たの初めてです。

境内に到着すると大きく持ち上げ・・・

こんなのが次から次へやって来ます。

それにしてもすごい装飾です。大神輿顔負けです。


いろいろな地区から、いろいろな法被を着て・・・



布団太鼓もこれだけ集まると圧巻です。

流し撮りにも・・・ん~なってないなぁ・・・

今度は1/15で・・・

もうもみくちゃ・・・、担ぎ手も観客も入り混じってます。
有名なお祭りでは、警備警備でなかなかこういう体験はできません。

こんな中でも胴上げが・・・

18:30、辺りは大分暗くなってきました。

そろそろ帰ろうと・・・
でも今から来る人もたくさんいます。
この人混みを逆流しながら駅の方に・・・

もうちょっといてもよかったかなぁ・・・